目指せ完走!諏訪湖マラソン2022!
- SNSグループ
- 2022年10月24日
- 読了時間: 8分
更新日:2023年1月16日
こんにちは!自動機課の林です(*^^*)
いよいよ当日を迎えました!
『第34回諏訪湖マラソン2022』
気になるヤマトランナーズの大会結果は!?
カジュッタ特製レモネードのお味は??
2022年10月23日(日)
大会当日の様子をたっぷりレポートします(^^)/
目次
関連記事
緊張感漂う!?レース前の様子
ついにこの日がやってきました!!
自分、出場しないけど緊張してきました!!
大会当日の朝、気温は9度!
放射冷却現象で、諏訪市は霧に包まれていて、肌寒いです。

岡谷側から徐々に日が差してきていて、予想最高気温は20度まで上がるようですが、スタート前はちょっと寒そうです。
しっかりとアップして怪我の無いようにしたいですね!
(「・ω・)」オイッチニッサンシッ(「・ω・)「オイッチニッサンシッ
ランナーを会場に送る為、ヤマト本社工場駐車場に向かうと、早く走らせろと言わんばかりに、現地集合組以外の4人が待ち構えていました。
今回は栗原も遅刻せずにちゃんといますね!
ちょっと寝ぼけたような顔ですが(笑)

今回は全員お揃いのヤマトバックスTシャツで挑みます。
一体感があって気分が上がりますね⤴⤴
応援する側も見つけやすくて花丸です!!
早速メイン会場の諏訪湖ヨットハーバーに向かいましょう!
現在時刻は7時45分
9時から交通規制になる諏訪湖畔の道路ですが、現時点ではそれほど混雑はありません。

途中、湖畔の石彫公園で諏訪湖を撮影してみましたが、霧で何にも見えません💦
ヒツジたちも寒そうです。
諏訪湖イベント広場の駐車場はすでに奥までビッシリ車が見えます。
湖畔沿いの歩道は、メイン会場へ向かう出場者が列を作っていました。
ぞくぞくと集まってきています!!
今大会、ランナーが4000人と通常の半分な事もあってか、会場周辺の混雑が少ないような気がしますね。
なんとか会場近くに選手を下ろし、僕は会社に戻ります。
開会式も見たかったけど、エイドの準備や記録もあるのでしかたないですね。
3年ぶりの開会式!いざスタートラインに!!

本大会のゲストは、諏訪市出身!オリエンタルラジオの藤森慎吾さん!
今年は御柱年なので、いつも以上に諏訪に来てる感じしますね。
ちなみに会場近くでは、ヤマトのチャラメガネ、脇水くんがスタートの様子を撮影してくれていました。

開会式では、藤森慎吾さんがチャラくない、諏訪愛が溢れるご挨拶(*^^*)
それから、ゲストランナーの松本山雅FC小澤修一さんと飯田真輝さんの他、元プロボクサーの内藤大助さんもご挨拶。
皆さん、カジュッタエイドにもお立ち寄りいただき、レモネードを飲んでくれました(^○^)

そして、開会式中にコンセントレーションを高めている栗原くん
寝てるんじゃないよね??
開会式後、現地集合組と合流してスタート前の記念撮影!

選手紹介のブログの時点では7名参加と把握していたのですが、もう1名、品質保証課の八幡主任がエントリーしていました。
残念ながらスタート前の記念撮影には合流できなかったようですが、ヤマトランナーズ8名の走りをしっかり追っていきたいと思います(#^.^#)

いよいよランナーたちがスタートゲート前にスタンバイ!!
ヤマトランナーズも準備OK!!
スタートの号砲を待ちます(^^)/
私設エイド🍋カジュッタ特製レモネード🍋
さてさて、すこし時間を戻しまして(*^^)v
ランナーを会場に送り届け、ヤマト本社に戻ると、着々とレモネードの準備が進められていました。
ハチミツは素早くエネルギーになるようなので、ヤマト前の6.8キロ地点での補給でも、十分な効果が期待できますね!
さらに、カジュッタで生搾りしたレモン果汁によるクエン酸効果でビタミンB群の吸収率がアップ!!
疲労回復効果が高まるとか!?
ちょっと味見させてもらいましたが、甘すぎずとても飲みやすい感じでした。
搾りたてのレモンの酸味が最高ですよ!!
カジュッタ特製レモネードパワーでゴールまで頑張ってください(^^)/
レモネードのレシピは、カジュッタのHPで紹介しています🍋
さあ、間もなく10時!スタートの時間が近づいてきました。

朝と同じアングルで諏訪湖を撮影
霧が晴れて、爽やかな秋晴れ!!って感じです
日が差してきて、暑くなってきました💦
カジュッタの平出さんも、パーカーからポロシャツにチェンジするほどの日差しがランナーに与える影響はいかに!?
間もなく諏訪湖マラソンスタートになります!!
6.8キロ地点!ヤマト本社前トップ通過は!?
レモネードの準備も整い、あとはランナーを待つばかり(#^^#)
時刻は10時となり、諏訪湖マラソンのスタートを告げる花火が、諏訪湖の空に鳴り響いた!!
いよいよ諏訪湖マラソンスタートです!!
グーグルマップの位置情報共有で、ランナーが移動を開始!!
どうか全員無事にゴールできますように(*´∀人)
10時20分
トップのランナーが先導の白バイと共にやってきました!!
カッコイイ!!
そして、早!!
6.8キロを20分!
時速約20キロ!!
僕のガチャピンチャリより早いぜ(;''∀'')
トップ通過から約10分
ヤマトランナーのトップが来たぞ!!
10時29分!
市川主任がヤマト前通過!!
すぐ後を八幡主任が追走!!
早い早い!!
応援スタッフも大盛り上がり!!
それから、次々とヤマトランナーが通過して行く!
続いて栗原くん、上條くん、石原さん、毛利くん
そして、来たぞ!社長だ!!
バカ殿様と一緒に社長が来たー!!ww
応援メンバーのテンションが上がる⤴⤴
今回は目標タイムがあるので、寄り道はしないようです
社員の激励とレモネードでパワーチャージした社長!!
頑張ってください(^^)/
ゴールで会いましょう!!
時刻は10時37分
最後のヤマトランナー、関主任がやってきた!!
事前に聞いた予想タイムより早いご到着だ!
調子が良いのか!? オーバーペースなのか!?
表情と、ガッツリ寄り道してくところを見ると、調子が良いのでしょう!!
ここからゴイゴイ追い上げてください(^^)/
なお、エイドの方では、瞬く間にレモネードが無くなっていく(;^ω^)
途中で供給が追い付かなくなってしまい、諦めさせてしまったランナーの皆様には本当に申し訳なかったです😢
これは次回に向けて修正していきたいですね。
お陰様で今回も大盛況でした(*^^)v
ランナーの皆さん、ご利用ありがとうございました!!
さて、お次はゴールで応援の為、ヨットハーバーのメイン会場に移動だ!
時刻は11時を回りました。
トップのランナーがそろそろゴールインする頃ですね。
ヤマトランナーズでは、市川主任か八幡主任が11時35分頃にゴール予想となっています。
そうなると、湖畔の道路の交通規制が終わるのを待っていたら間に合わないので、まずは自分がチャリで会場に向かいます!
先の交通状況を、迂廻路から向かっているメンバーに連絡しながら進み、なんとかメイン会場で車組と合流!
ゴールゲート付近に陣取り、ヤマトランナーズを待つ!!
笑顔でゴールイン!気になる順位は??
次々とゴールインしてくるランナーたち!
皆さんとても晴れ晴れとした良い表情で帰ってきます(*^^*)
なるべく良い写真を撮れるように、少しづつ好ポジションへ移動。
11時30分を過ぎ、そろそろ誰か帰ってきそうだぞ・・!
見えた!
ヤマトバックスTシャツ!!
トップは誰だ!?

市川主任だ!!
タイムは1時間33分!!
さすがだぜ!!
つづいて第2位!
八幡主任がゴール!!
タイムは1時間36分!!
第3位は栗原くん!!
1時間37分!!
ゴールまで綺麗なフォームで走り切った!!
みごとにスワコエイトピークスの雪辱を果たしました(^^)v
第4位は上條くん!!
1時間55分!!
後半ペースが落ちてしまったようですが、見事2時間切りです!!
つづいて第5位!!
社長が時計を気にしながらゴールイン!!
目標の2時間に対して、悔しい34秒オーバーΣ(゚д゚lll)
惜しい!!
でもナイスランです!!
次々と帰ってきます!!
第6位!2時間3分!!石原さん!!
第7位!2時間15分!!毛利くん!!
第8位!2時間23分!!関主任!!
まるで優勝した人のような綺麗なグリコポーズでゴールイン!!
やったぜ!これでヤマトランナーズは全員完走!!
すばらしい!!
なお、タイムは、ランネットの速報からネットタイムで記載しました。
ヤマトランナーズが再集結しましたので、ゴールゲートをバックに記念撮影!!
毛利くんの姿が見えなくなってしまったので、最悪合成か!?と思いましたが、なんとか全員そろって撮影できました(;^ω^)

みんなまだ走れそうな感じ??
今回はスワコエイトピークスの恩返しと思い、選手のサポートをしてきましたが、みんなの走りを見て、久しぶりに出場したいという気持ちが沸いてきました(*^^*)
このようなイベントに、社員が一丸となって取り組めるのは素晴らしい事ですね!
コロナで社内イベントが少ない中、社員の絆が深まった良い一日になりました(^○^)
浜くんも撮影お疲れ様!!
関連記事
Comments